ビジネスコラム

ビジまどアドバイザーによるコラム

海外販路開拓と越境ECの活用

こんにちは、水曜日担当アドバイザー熊谷です。
みなさんが取り扱っている素敵な商品を海外にも届けたい、とお考えになったことはありませんか?

とはいえ、なかなか海外への販売はハードルが高いなと思われている方には、海外展開のひとつの手段として越境ECの活用を検討してみるとよいかもしれません。
越境ECとは、国境を超える電子商取引(EC)を意味し、つまり海外販売向けのオンラインショップをもつということになります。

海外取引特有の商慣習の違いや代金回収リスクは、越境ECプラットフォームを活用することで軽減できます。

以下は、代表的なモール型越境ECプラットフォームの例です:
【Amazon】世界中で使われているが、特に欧米に強い。商品の保管から配送、カスタマーサポートまでの一連の業務をAmazonが代行するサービスあり。
【eBay】世界中で使われているが、特に欧米に強い。オークション形式と固定価格販売を選択可能。eBayフルフィルメントというサービスで、商品の保管・配送は代行可。
【天猫国際】中国市場に特化しており、中国向けならこちら。入店審査は比較的厳しい。
【Shopee】東南アジアで展開。法人でも個人でも出店可。Shopeeの配送サービスは、実際に商品が売れてからShopeeに引き渡す。

独自ブランディングを重視する場合は、ShopifyやBASEなどの自社型プラットフォームが適しています。ただし、集客は自社で行う必要があるため、マーケティング戦略が不可欠です。

また、JETRO(日本貿易振興機構(ジェトロ))のJAPAN MALLというサービスもあります。JETROが日本の商品を世界のECバイヤーに紹介し、商談から販促までサポートする一気通貫型の支援事業です。海外バイヤーが買い取ってくれて、国内で売買が完了するので、リスクが少ない点もメリットです。

このようにさまざまなプラットフォームがありますので、製品特性、ターゲット地域、必要なサービス、コストを総合的にみて検討しましょう。

海外展開にあたっては、現地でのニーズ調査や法規制の確認も欠かせません。詳細な手続きについてはJETROなどの専門機関にご相談いただくことをお勧めしますが、まずは海外展開の可能性を探りたい、方向性を相談したいという方は、ぜひビジまどで最初の一歩を踏み出してみませんか。