ビジネスコラム

ビジまどアドバイザーによるコラム

コロナ禍で変化した意識と今の意識

こんにちは。火曜日担当アドバイザー中島です。
今回のテーマは「コロナ禍で変化した意識と今の意識」です。
コロナ禍により顧客の意識は大きく変わりましたが、コロナ禍が落ち着いた今では、また顧客の意識は変わりつつあります。顧客の意識変化に合わせた事業運営は必要です。

12月2日の日経MJに「新型コロナウイルスの感染拡大を契機に変化した意識が元に戻り始めている。」
という記事が掲載されていました。この記事の基データ「博報堂生活総合研究所【生活定点】2024年10月17日公表」では、コロナ禍前の傾向に戻った主な項目とコロナ禍を経て定着した主な項目の2つに分けて、具体的な内容が提示されています。

 

コロナ禍前の傾向に戻った主な項目としては、

【1年以内に旅行に行った】   2022年46.9% ⇒ 2024年64.4%
【社会全体のためには不便なこともガマンできる】  2020年53.6% ⇒ 2024年39.5%
その他には、1年以内に新年会をした・外食にお金をかけている等が挙げられています。

 

コロナ禍を経て定着した主な項目としては、

【日常的に携帯電話やスマートフォンで支払いをしている】 2020年32.0% ⇒ 2024年53.0%
【オンラインショッピングを利用している】 2020年66.5% ⇒ 2024年72.2%
その他には、在宅勤務をしたい・ひとりですごす時間を増やしたい等が挙げられています。

 

上記のように今の意識はコロナ禍を経て変化していますが、その変化に合わせた事業運営はできていますでしょうか。まずは自社の顧客の「コロナ禍前の傾向に戻ったこと」「コロナ禍を経て定着したこと」は何なのかを考えてみてください。

次に「コロナ禍前の傾向に戻ったこと」に対しては、コロナ禍前に自社が実施したことで何が成功していたのかを改めて振り返り、できることは実行してください。様々な企業のお話しを聞いていると、コロナ禍前に成功していたにも関わらずコロナ禍によって止めてしまい、そのまま忘れている企業が多いと感じています。

また一方で「コロナ禍を経て定着したこと」に対しては、今後も定着は続く可能性は高く、現在その定着に自社が対応できていないのであれば対策が必要です。こちらは新たな事業チャンスと考え、積極的に対応していくのが良いといえます。

「コロナ禍で変化した意識と今の意識」を理解して、うまく顧客の変化を捉えて自社の業績にプラスしていくことを考えていきましょう。どのようにしたらよいのか等、ビジまどにご相談ください。