特別支援メニュー

様々な支援メニューをご用意しています。

自力で再生!実現できる経営改善計画

松戸ビジネスサポートセンター ビジまどは、松戸市内に事業所がある個人事業主・中小企業の皆さまを対象に、以下のようなお悩みに対して経営改善計画の策定支援を無料で行います。

コロナ禍は落ち着きましたが、物価高・人件費増・借入金の返済等により、経営状況が厳しいと感じている事業者は多いと思います。

  •  
  • 当てはまった方はご相談ください
  •  
  • コロナ禍の終息後、売上が回復すると思っていたが、思うように利益が上がらなくなってしまった 
  •  
  • 既存顧客が減っており、新規顧客を獲得したいが、手応えを感じられず焦っている
  •  
  • 日々の支払いが苦しく、資金がいつまで持つか不安である
  •  
  • 現状の売上が続くと、金融機関等への返済が難しい状況だ
  •  
  • 周りに相談先がいないが、改善策について意見を聞くなら経営の専門家に相談したい
  •  

 
経営改善というと集客・売上向上に目が行きがちですが、事業の運営には様々な要素が関係しているため、予想もしていなかったところに改善ポイントがある場合もあります。
当サービスでは、経営の専門アドバイザー(中小企業診断士)が『経営状況の把握』『収益力の改善』『資金繰りの安定』に向けて、悪化の原因を見つけ出し、確実に実行できる経営改善計画書の作成を支援します。

  •  
  • ビジまどが行う経営改善計画策定支援
  •  
  • 現状を正確に把握するための、決算書に基づいたフィードバック
  •  
  • 資金繰りの改善や安定化実現に向けた対応策への助言
  •  
  • 事業の継続・再生への複数の方向性の提案
  •  
  • 実現可能な経営改善計画策定の支援
  •  
  • 経営状況の見える化に役立つ、計画に基づく経営管理手法の提案
  •  
  • 金融機関への返済条件等の調整・交渉に関する助言
  •  
  • 金融機関以外の資金調達手段等、状況に応じた選択肢の紹介 他
  •  

 

★経営改善計画の活用ポイント★
計画は、適宜見直しが必要です。
計画通りに実行し、成果が出ているか等を定期的に確認することが目標の実現可能性を高めるからです。
そのため、計画実行後に、効果測定のためのご予約をお願いしております。

第一段階の目標を達成した場合は、次の段階に進むための新たな目標設定を行います。
目標未達成の場合は、うまくいかなかった原因を一緒に分析し、再度改善策を練り直します。

 

■支援で実際に使用する計画書■(一例)

  

 

-特徴-
●客観的に自社の経営状況を把握することができる
●現状に合った経営戦略の立案を中小企業診断士がサポート
●計画実施後の効果測定・次の目標設定までしっかりフォロー

 

【お持物】
・初回に2~3期分の確定申告書をご持参ください。別表、決算書、勘定科目内訳明細書含む)
・(金融機関借入がある方のみ)すべてのお借入の返済予定表

 

秘密厳守を徹底しておりますので、相談したことがお取引先等に知られる心配はございません。
経営改善は平坦な道ではありませんが、一人で抱え込む必要はありません。
ビジまどは、あなたの挑戦を支えます。明るい未来へ向けて共に前進しましょう。